【美容学生必見 国家試験カット】正確にできるようになれば、一生ものの技術!?左右対称にカットできるガイドの持ち方 

 

こんにちはー美容師歴15年ユウシです。

 

今回は、

 

今後も役立つ、テクニック!!

正確にカットできる、ガイドの持ち方

 

を、紹介していきますね。

 

皆さんは、こんな事で困ってないですか?

 

「決めたガイドをいつも切ってしまう」

 

「切っていくうちに、どんどん長さが短くなっていく」

 

「左右で長さが変わっている…」

 

このような事で、困っていたら、

 

是非!!この方法を試して欲しいです。

 

正確に切れます。

 

この方法をマスターできると、

 

正確なカットを身に付けられ、左右対称に切れるようになり、

国家試験カットを合格する事は、もちろん!!

今後、あなたがスタイリストになった時にも、正確なカット

ができるので、お客さんから喜ばれます。

 

良い事しかない!!

 

でも、

 

そんな簡単に、できるの?

 

と、思うかも知れませんが、

 

僕自身、この事を分かって、できるように

 

なってからは、左右正確に切れるようになり、

 

カット後の仕上がりも綺麗に決まるように

 

なりました。

 

やっぱり、何事も基礎が大事です!!

 

しかし、僕も最初は上手く切れない時期がありました。

 

ガイドの長さを切ってしまい、長さがどんどん

 

短くなってしまったり、逆に「ガイドを絶対に切らないぞ」

 

と思い、長さがどんどん長くなってしまい、左右の長さが

 

違くなってしまう事もありました。

 

「一体どうすれば、上手く切れるんだ????」

 

と日々思っていました。

 

 

僕に出来ていなかったのは、

 

ガイドが見える引き出し方

 

でした。

 

カットは、長さを決める上で目安のガイドを

 

作ります。そのガイドを基準にして、切り進んでいきます。

 

しかし、

 

手癖や、引き出し方が正確に出来ていないと、

 

ガイドを切ってしまって、長さが短くなったり、

 

切り込みが甘くなり、長さが長くなったりします。

 

写真

 

 

 

 

 

 

 

↑写真のように、ガイドをギリギリで持つと、

 

切る時に、ガイドの少し上を切ってしまう事に

 

なります。このような感じで切り進めていくと

 

少しづつ長く切っていく事になるので、最初に決めた

 

長さより、どんどん長くなっていきます。

 

逆に…

写真

 

 

 

 

 

 

 

 

↑この写真のように、ガイドを持つときに

 

手前を持ちすぎると、ガイド切ってしまう

 

恐れがあります。そうすると、どんどん長さ

 

が短くなってしまいます…

 

これらが、

 

長さが変わる、左右の長さが違ってします原因だったのです。

 

 

ガーン

 

では、正確に切るにはどうしたら良いの?

 

ガイドの少し手前を持つ

 

写真

 

 

 

 

 

 

目安はガイドより1センチ下を持つこと。

 

↑このように、ガイドが少し見える位置で持つことで

 

ガイドと同じ長さで切り進んでいけます。

 

切り過ぎることも、残し過ぎることもありません。

 

ガイドと同じ長さで切り進んでいけます。

 

イエーイ!!

 

 

正確に切れるコツは、ガイドの1センチ下を持つことだった!

 

基礎的な事ですが、意外と出来ていない人が多いです。

 

学校でも、一人一人切り方まで、しっかり見てくれる所

 

は稀なので、自分で意識していくのが、一番良いです。

 

正確なやり方を知っている事で、正確に切ることができるし、

 

形も綺麗に決まります!!

 

 

僕は、美容師をして15年の今でも、このやり方も使って

 

カットしています。

 

一生使える技術ですね。

 

これが、できるようになる事で、

 

国家試験1発合格に近づくし、スタイリストに

 

なってからも、正確に切る事ができるので、お客さん

 

から喜ばれます。

 

一生ものの技術なので、是非これを機に覚えちゃいましょ=

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【美容学生必見 国家試験ワインディング】毛がたるんで見えるのは、〇〇が原因だった?綺麗に巻き収める、たった一つの方法!!

 

こんにちは〜美容師歴15年ユウシです。

 

今回は、

 

美容師国家試験の課題、ワインディングの

毛がたるんで見えない、ビシーッと綺麗に面を整える方法

 

をお伝えしていきますね。

 

皆さんの中には、

 

「自分が巻くと、ロッドの面が凸凹して見える…」

 

「巻いた毛が、浮き上がってくる…」

 

「ビシッと、そろって見えない…」

 

と、困っていたら、この方法を試して欲しいです。

 

効果抜群です!

 

これができるようになると、

 

巻き収まりが、超綺麗になり、

国家試験の課題ワインディングが1発合格できるようになります!!

 

「そんな方法あるの?」

 

と、思うかも知れませんが、

 

僕自身、このやり方で、綺麗に巻けるようになり、

 

国家試験1発合格することができました。

 

この方法は、スタイリストになった今でも、

 

活かされています。

 

是非、皆さんにも出来る様になって欲しいです!

 

  • 自分が巻くと、ロッドの面が凸凹して見える…
  • 巻いた毛が、浮き上がってくる…
  • ビシッと、そろって見えない…

これらの原因は…

 

毛を引き出したときにテンションが、かかっていない

 

という事です!! (テンションとは、毛引っ張る強さの事)

 

ダメな例

 

写真

 

 

 

 

 

 

↑この写真のように、引き出した時に

 

毛がたるんでいると、

 

↑この写真のように、面がボコボコした仕上がりに

 

なってしまいます。

 

良い例

 

↑この写真のように

 

引き出した毛をたるませないで、しっかりテンション

 

がかかっていると

 

↑この写真のように、面の綺麗な仕上がりに

なります。

 

一目瞭然ですよね?

 

 

注意点

 

  1. 人差し指と中指で、しっかりと毛を抑える
  2. ロッドとペーパを取る時に、テンションが緩む事が多いので、しっかりと固定する
  3. 少し上に、引っ張るような感じで支えると良い

 

これらを意識すると上手くいきます!!

 

僕も、最初はダメな例のように、毛をたるませて

 

引き出していたせいで、面がボコボコした仕上がりになっていました。

 

しかし、

 

しっかりと良い例の写真のように、テンションをかけながら

 

引き出せるようになった事で、

 

ビシッと綺麗な面に仕上げる事ができたのです。

 

「恐るべし、テンション」

 

僕の友達には、しっかりテンションをかける事を

 

ハイテンション」

 

と、言っている人もいました…

 

 

 

 

という事で、綺麗な巻き収め、面を出すには、

 

テンションをしっかりかける

 

事が重要です。

 

テンションを制する者は、ワインディングを制します!!

 

皆さんも、この方法を使って、課題のワインディング

 

1発合格目指しましょー!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

【美容学生必見 国家試験ワインディング】

 

皆さんこんにちは!美容師歴15年ユウシです。

 

今回は、

 

美容師国家試験ワインディングのロッドを、

 

綺麗に収める方法

 

をお伝えして行きますね。

 

皆さんは、ワインディングをしている時、

 

「いつも、ロッドとロッドの間に隙間が空いてしまう…」

 

「綺麗に収まらない…」

 

「何か、凸凹に見える…」

 

など、困ったことありませんか?

 

 

僕も、ワインディングの練習をしている時、

 

「何か、汚いな〜」

 

「なんで、自分のだけボコボコしているんだろ?」

 

「皆んなに、見られたくないな…」

 

と、思っていた時がありました。

 

なぜ?なぜ?

 

「わかんねーー」

 

落胆した記憶があります。

 

綺麗に収める。ボコボコしないで、均一に収めるには、

 

ある方法がある!!

 

この方法を知らずして、綺麗に収めるのは

 

不可能なんです!!

 

皆さんには、ここでワインディングのロッドを綺麗に収める

 

方法を知ってもらい、

 

友達から、「すごい綺麗に巻くね」

 

「どうやって、巻いているのか教えて」

 

と、褒められつつ、

 

目標の、

 

国家試験合格!を達成してもらえたら嬉しいです。

 

  • 人によって収まり方が違うのは、なぜ?
  • なぜ、上手な人はいつも綺麗に巻けているの?

 

不思議ですよね?

 

綺麗に巻ける人は、何回やってもできる。

 

できない人は、毎回凸凹になってしまう…

 

なぜでしょう?

 

それは、

 

角度が一定じゃないから

 

なんです!!

 

引き出す角度が一定でないと

 

 

↑写真のように、

 

少し隙間が空いてしまいます。

 

これが、見た目、収まりを悪くしている原因なんです↓

 

この隙間が何箇所もあると…

 

減点対象になってしまいます。

 

 

ガーン…

 

ロッドを均一に収めるには、

 

コツがあります。

 

それは、

 

オンベース(90度)より、少しアップで引き出すこと

 

なんです。

 

目安角度は、だいたい

 

100〜110度

 

頭皮に対して垂直に引き出すのが、

 

オンベースなので、それより少し前に倒すイメージ!!

 

 

「ってどのくらい?」

 

と、思いますよね。

 

 

 

↑写真のように、前のロッドに引き出した面が

 

少しつく位がベスト!!

 

この角度で巻き続けられれば、OK。

 

隙間はなくなり、ボコボコしなくなり、収まりが抜群に良くなります。

 

 

綺麗に巻き収めるには、

 

オンベースより少しアップで引き出すことが

 

重要だった!

 

実際に綺麗に巻けるようになって、実感したのは、

 

綺麗に巻き収めるには、オンベースより少しアップで引き出す

 

事が大事という点です。

 

巻き収めが、ボコボコしていた時は、引き出す角度が、

 

一定では無く、バラバラだったので、隙間が空いて綺麗に

 

見えなかったのです。

 

しかし、

 

正確に引き出せれば、綺麗に巻けて収まりも抜群になります!!

 

あとは、何回も練習して自分のものにできれば、

 

試験合格間違い無しです!!

 

 

 

 

 

【美容学生必見 国家試験ワインディング】これを見ればわかる!審査基準と注意事項まとめ

 

こんにちは〜!美容師歴15年ユウシです!

 

今回は、

 

ワインディング実技の審査基準と注意事項のまとめ

 

を紹介していきますね。

 

皆さんは、

 

「学校から配布される、審査マニュアルを見ても、難しい言葉ばかりで、

良くわからない…」

 

「ワインディングって、何に注意すれば良いんだろう…」

 

「これをしたら、1発で不合格になる事ってあるの?」

 

このような事で困っていませんか?

 

もし困っていたら、是非今回の記事を読んで頂きたいです。

 

ワインディングの審査基準と注意点を

 

分かりやすく、まとめました!

 

これから練習していく中で、

 

「これやったら、ダメなんだ」

 

「ここは絶対に押さえておこう」

 

という、ポイントが知れます!

 

審査基準と注意点がわかっていれば、練習方法も変わってきますし、

 

絶対に注意しないといけない事もわかります。

 

試験合格に向けての参考にしてみて下さい!!

 

 

ワインディング実技審査基準

 

ワインディング試験は減点方式です。50点以上の減点になると、

 

不合格になります。

 

↑を踏まえて、まずこれをやったら1発アウト!!

 

から、

 

【−50点】

 

  1. 定められた構成で巻き収められていない
  2. ベースからロッドの直径分以上離れて、ロッドがぶら下がっている
  3. 輪ゴムが掛けられていないロッドがある
  4. 巻き残しが毛束になっている

 

1、2、3に関しては、心配ないかと思いますが、

 

4はウッカリ!でやり残してしまうケースもあるので、要注意です。

⇦このくらい残っていると、アウトです

 

【−30点】

 

  1. サイド、バックサイド、ネープにかけて左右シンメトリーでない
  2. 巻かれたロッドから毛先が出ている
  3. 半数以上のロッド表面に毛髪の浮きや重なりがある
  4. 半数以上のロッドがベースから浮いている

 

↑写真はロッドの収まりが左右で少しずれているので、シンメトリー

ではないというのと、

 

ロッドがベースから浮いている箇所が目立ちます。

 

3、4に関しては、半数以上がポイントです。

 

半数以下であれば、−30点の減点対象にはならないので、

 

完璧じゃなくてOKです。

 

【−20点】

 

  1. ネープが生え際に沿ってラウンドするように巻き収められていない
  2. 巻かれていない毛髪が複数箇所にある

 

↑写真のように、2はしっかり濡らしてから巻かないと

 

結構出てくる事があります。これも減点対象なので要注意です。

 

【−10点】

 

  1. 輪ゴムの掛け方が、1本1重に掛けられていない
  2. 輪ゴムがクロスするように掛けられている

 

写真

 

 

 

 

 

 

これも作業していると、よくなってしまう事が多いです。

 

ただ、最後のチェックの時にすぐに修正できます。

 

 

まとめ

 

課題のワインディングは、減点方式です。

 

−50点クラスの大きなミスを犯さない限り、

 

多少のミスはOKという考え方で良いと思います。

 

  • 出来るだけ早く終わらせ、チェックの時間をとる
  • 巻き収まりや、ロッドの面が多少悪くても、半数以下であれば、大きな原点にならない
  • 構成は、練習の時にしっかりと頭に入れておく

 

 

練習も、注意するべきことが分かれば、取り組み方も

 

分かりやすくなりますし、上達スピードも上がります。

 

僕は、完璧は目指さずに、多少のミスや、荒いところがあってもOK!

 

という考え方で、

 

ワインディングの課題1発合格しました。

 

公益財団法人の審査マニュアルを見ていると、

 

なぜか、

 

「ヤバイ、完璧じゃないとダメなんだ…」

 

「これ見てると、緊張してくる…」

 

ってなりませんか(笑)

 

もう一度言いますが、完璧じゃなくて、大丈夫です!!

 

 

 

 

これらを踏まえて、

 

国家試験1発合格目指しましょうー

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【美容学生必見!】○○するだけで、1本1秒!!全頭1分!!ワインディングが短縮できる裏技!!

 

こんにちは〜美容歴15年ユウシです。

 

ワインディングあと1分縮まれば、タイムに入るんだけどな〜」

 

「もっと効率が良い巻き方ってないかな…」

 

と、お悩みの方いませんか?

 

僕も、国家試験の課題がワインディングだったのですが、なかなかタイムに

入らない…

 

「何か良い方法はないか?」

 

「どうにかして、1秒でも早く巻きたい」

 

 

と、思っていた時がありました。

 

とりあえず、手捌きを早くして!!

 

急いで巻けば、イケる!!

 

 

 

そんな事では、早くなりませんよね…

 

早く巻くには、

 

無駄を省くやり方がある!!

 

この方法を知らないなんて損ですよね。

 

 

みなさんには、無駄を省くやり方を知ってもらい、

 

早く巻けるようになり、

 

ワインディングの課題を見事合格できるようになってもらえたら、嬉しいです。

 

 

  • 早く巻ける人は、どうやっているの?
  • 特別な事をしているの?

 

早く巻けている人が実際にいる。

 

何をしているか、気になりますよね!

 

早く巻く方法は、ロッドとペーパーを

1回の動作で取っている。

 

ただ、これだけです。

 

【無駄がある例 ✖️】

 

→動画

 

 

  1. コーミングして毛束を引き出す
  2. ペーパーを取って、毛束に添える
  3. ロッドを取ってペーパーに当てて巻き込む

 

【無駄を省いた例 ◎】

 

→動画

 

 

  1. コーミングして毛束を引き出す
  2. ペーパーを取り、すぐロッドを取る
  3. 毛束にペーパーを添えて、ロッドを当て巻き込む

 

【無駄を省いた例 ◎】の方法で、巻くと【無駄がある例 ✖️】と比べて

1本1.5秒短縮になります。

 

 

ワインディングの課題は、全頭20分で50〜55本のロッドを使用しなければ

いけません。

 

55本巻いた場合、1分の短縮になります!!

全部巻き終えた後は、ゴム掛けがちゃんとできているか?

 

ロッドが曲がっていないか?

 

巻き残しが無いか?

 

などの、チェックが必要になります。

 

 

チェックの時間も多ければ多いほど良い!!

 

1分のチェックできる時間が増えると、心にだいぶ余裕が生まれますし、

 

作品のクオリティーも上がります。

 

 

僕が試験の時、ワインディングを巻き終えたのは、1分前でした(汗)

 

このやり方を使っていなければ、間に合っていなかったと思うと、

 

「知っててよかった〜〜!」

 

1分、1秒でも早く巻きたい!

 

何とかタイムに間に合うようにしたい!

 

気持ちに余裕が欲しい!

 

と、考えている方には是非とも試してもらいたいです。

 

 

この方法を使って、課題のワインディング合格しっちゃいましょ〜!!

 

 

【美容学生さん必見】そんな方法あったの!?〇〇するだけで、いつも汚く見えていたワインディングが、お手本のように綺麗に見える裏技!!

 

 

こんにちは〜美容師歴15年ユウシです。

 

みなさんは、ワインディングをしていて、

 

こんな風に思ったことはないですか?

 

 

もっと綺麗に見えるように、巻き収めたい」

 

「お手本のように巻けたら、良いのにな〜」

 

「あの子よりも、上手に見えるように仕上げたい」

 

合格を目指す上で、誰しもが目指す所ですよね!

 

僕は、ワインディングの課題の練習をみんなでしている時、

 

いつも、「ヤバイ!自分のだけ汚く見える…」

 

「何か、周りのみんなのと比べて、雑に見えるぞ」

 

と思い、背中で自分の仕上げたウイッグを皆なに見えないように

 

していた事があります(笑)

 

 

自分だけ、仕上がりが、めっちゃ汚い…

 

 

このままでは、ワインディングの課題合格できないぞ…

 

 

と、焦っていた時がありました。

 

 

綺麗に見せるには、

 

 

一つの裏技がある

 

 

この方法を知らないなんて損です。

 

 

みなさんには、綺麗に見えるワインディングの裏技を知ってもらい、

 

みんなから、練習中にすごい巻き収め綺麗だね!と、褒められつつ、

 

試験では、抜群のクオリティーで1発合格してもらえたら、嬉しいです♪

 

なぜ綺麗に見えない?

 

幾つか、理由はあると思いますが、その中の一つとして、

 

ペーパーが見えている

 

事があります!!

 



↑この写真のように、隅からペーパーが見えていると、

 

【減点対象】です。

 

しかも、ペーパーが出ている事で、次にロッドを巻く時に

 

邪魔になる場合もあります。

 

じゃあ、どうすれば良いのよ…?

 

練習を積んで、絶対に出さない自信がある!!

 

というのであれば、最高ですが、心配な人には

 

ペーパーの四隅を切る!!

 

事を、オススメします。

 

↑写真のように、ペーパーの四隅を切る事で、巻き収めに

 

ペーパーが出ません。

 

ペーパーが見えない事で、見た目が綺麗になりますし、

 

次に巻くロッドの邪魔にならないのです。

 

僕も、この方法を知り、早速試してみると、今までチョロっと出ていた

 

ペーパーが全て綺麗に収まり、「よっしゃ〜!!」

 

と、なりました。

 

これは、国家試験だけではなく、ワインディングのコンテスト

 

を目指している人にも、オススメです。

 

コンテストはいかに綺麗に巻くか!が勝負なので、ペーパーの

 

チョロ出なんて、完全アウトですよね。

 

ペーパーの四隅を切るなんて、アリなの?

 

と思われる方もいるかも知れませんが、

 

ありです。ペーパーに規制はありません。

 

僕の同級生には、この方が巻きやすから〜と言って

 

ペーパーを斜めに切っている強者もいました(笑)

 

という事で、何でもありです。

 

綺麗に巻ければ、見た目のクオリティーが上がり、

 

周りの友達からも

 

褒められ、国家試験の合格にも繋がります!!

 

ペーパーの四隅を切る裏技で、国家試験合格しましょー

 

 

 

 

 

 

【美容学生必見 国家試験ワインディング】〇〇を変えるだけ?いつも、残り2本巻けなかったのに、スキルアップなしで、全て巻けちゃう方法!

 

こんにちは〜美容師歴15年のユウシです。

 

前回に引き続き、ワインディングの時短方法について、お話して

 

いこうと思います。

 

国家試験のワインディングって、

 

1分1秒を短縮するのに、結構な時間かかりますよね?

 

「毎日練習しているのに、なかなかタイムが縮まらない…」

 

「みんなどんどん早くなっているのに、私だけ巻けてない…」

 

等と感じたことはありませんか?

 

僕は、通信教育で働きながら、国家試験の練習をしていましたが、

 

ワインディングは、課題が発表されるまで、

 

一切していませんでした!!(僕の試験の課題はワインディングでした)

 

なぜかというと、苦手だったからです(笑)

 

ワインディングの制限時間は20分。

 

このタイムは、そこそこベテランの美容師さんでも、終わらせるのに、

ギリギリのタイムです。

 

先にも書きましたが、1分1秒の短縮が鍵をにぎります!!

 

今日は、どうやって短縮していくか?

 

その方法の1つを紹介していこうと思います。

 

皆さんには、この方法を使って、ワインディングを数秒でも縮めてもらい、

 

制限時間内に終わらせる事に成功して、国家試験合格してもらえたら、

 

嬉しいです。

 

 

みなさんは、コーミングを綺麗に取れていますか?

 

コーミングを綺麗に取れないと、整うまで、何回もやり直しますよね?

 

その時間が無駄な時間になってしまいます。

 

コーミングを1本巻くのに、2回行ったとします。

 

1回のコーミングで約1秒。

 

面を整えるために、もう1回コーミングをすると、プラス0,5秒!!

 

ロッドを55本巻いたとすると…

 

55本×0,5秒=27,5秒

 

ここで、27秒のロスが生まれます!!

 

ガーン

 

27秒あったら、2本は巻けると思いますし、早く終わったら、

 

チェックの時間にもあてられます。

 

「恐るべし0,5秒…」

 

「んじゃ、どうやって1回で綺麗にコーミングするの?」

 

「練習して綺麗に取れるように、してくだい!なんて言わないよね?」

 

なんて声が聞こえてきますが、大丈夫です。

 

コームを目の密なものに変える

 

ただこれだけで、1回のコーミングでしかも、超綺麗に面が整います。

 

僕も、初めに買った一般的なコームから、この目の密はコームに変えた時

 

は、

 

「何じゃこりゃ!?」

 

「めちゃくちゃ良い!!」

 

と、思ったことを覚えています。

 

道具を変えるだけで、タイムが27秒早くなる!!

 

と考えたら、僕は絶対に使った方が良いと思います。

 

ワインディングは、同じ動作を何回も繰り返していく作業なので、

 

どこでどうやって、無駄を省くか!?が勝負の分かれ目になってきます。

 

 

皆さんには、コームを目の密なものに変える方法で、時短してもらい、

 

ワインディング課題合格して、夢の美容師になってもらえたら、嬉しいです。

 

最後に僕がオススメする、

 

コームのリンクを貼っておきます。

 

リンク→

 

このYSパークのワインディングコームは、密歯の中でも

 

超〜密なコームなので、オススメです!!